“ひと味違うカプレーゼ”で食べ過ぎを防止!

“ひと味違うカプレーゼ”で食べ過ぎを防止!

冬はついつい食べ過ぎてしまう季節。そんな食べ過ぎ防止に役立つメニューが、「ひと味違うカプレーゼ」。カプレーゼとはイタリア料理によく出される前菜メニューですが、「五つの味=五味」を意識して作ると、前菜だけでも満足できる一品に仕上がり、意外と少量でも満足できますよ。

五味とは人間の五種の味覚、甘辛酸塩苦のこと。つまり、ドライマンゴーの甘味、黒こしょうの辛味、トマトの酸味、塩の塩味、オリーブオイルの苦味。この五つの味が折りなすお料理は、それだけでも心身を満たし、もっと食べたいという欲求を抑えます。

■材料(2人分)

トマト 中1個(80g)

クリームチーズ 小さじ4

バジルの葉 8枚

オリーブオイル(エキストラバージン) 大さじ1

ワインビネガー 小さじ1

塩 ひとつまみ

粗びき黒こしょう 適量

好みでドライマンゴー 2枚

■作り方

①トマトを4枚の輪切りにする。水分が多い場合は表面の水分をクッキングシートでふき取る。

②①をお皿に並べ、クリームチーズ、バジルの葉を乗せ、塩、黒こしょうをふりかけ、ワインビネガー、オリーブオイルを回しかける。好みでドライマンゴーをちぎって乗せる。

藤井香江(kaefujii)

 

脂肪の吸収を抑える!食物繊維たっぷり“ひじきの豆腐つくね”

脂肪の吸収を抑える!食物繊維たっぷり“ひじきの豆腐つくね”

そんなお正月休みの身体をリセットするためには、食物繊維が効果的です。食物繊維は糖の吸収を緩やかにして、脂肪の吸収を抑え、腸の中をキレイにして調子を整える働きがあります。

食べ過ぎたかも…と思った後には、食物繊維を多く含むひじきがオススメ。食物繊維は糖の吸収を緩やかにして、脂肪の吸収を抑え、腸の中をキレイにして調子を整える働きがあります。

また、ひじきはミネラルを多く含んでいて、腸の働きを活発にし、老廃物の排泄を促進させてくれます。血液が健康に保たれて美肌効果にも!

■材料

・鶏ミンチ

・ひじき

・レンコン

・豆腐

・パン粉

・酒

・しょうゆ

・片栗粉

・塩、コショウ

作り方は簡単! 材料を混ぜて焼くだけ。

レンコンはみじん切りにして、シャキシャキした食感を残すとより美味しく食べられます。

レンコンにも食物繊維やカリウムが多いので、一緒に入れるとさらに腸の働きを活発に、むくみ解消効果もUP!

Beautyfood.labo(管理栄養士:朝倉隆監修)

 

“カラフル野菜と押し麦のマリネ風サラダ”でデトックス♪

“カラフル野菜と押し麦のマリネ風サラダ”でデトックス♪

冬の食べ過ぎで増えちゃった体重は、食物繊維で解消しましょう!

押し麦の食物繊維は、便のかさを増やして腸をお掃除してくれる他、太る原因となる食後の高血糖を防ぐ効果も期待できます。さらに、イタリア料理によく使われるお酢、ワインビネガーは腸のぜん動運動を活発にしたり、腸内の善玉菌を増やしてお通じ改善したりするなど、身体に嬉しい作用もいっぱいの調味料です。

■材料(1人分)

押し麦 40g

水 300ml

ローリエ 1枚

プチトマト 3粒

パプリカ(黄) 1/6個

香菜 適量

好みでレーズン 適量

<ドレッシング>

オリーブオイル(エキストラバージン) 大さじ1

ワインビネガー 小さじ1

塩・黒こしょう 各少々

■作り方

下準備

・ 鍋に水を入れて強火にかけ、沸騰したら押し麦とローリエを入れて中火で15分ほど煮て柔らかくする。ザルにあげてローリエを取り除き、水でさっと洗ってぬめりを取る。

①プチトマトはヘタを取り、パプリカはヘタと種を取り、粗みじん切りにする。

②器に押し麦、パプリカ、<ドレッシング>の材料を入れて軽く混ぜ、冷蔵庫で1時間ほどなじませる。

③②をグラスに入れてトマト、香菜の順で盛り付け、好みでオリーブオイル(分量外)を振りかけ、食べる直前でよく混ぜる。

藤井香江(kaefujii)

 

生姜スープの朝ごはんで一日の脂肪燃焼アップ!

生姜スープの朝ごはんで一日の脂肪燃焼アップ!

忙しい朝は、ついつい朝食を食べずに出勤…なんてことありませんか?

朝食をきっちり摂らないと体温が上がらず、代謝が上がりにくくなってしまいます。

朝食だけではありません。夜遅くに食べたり、夕食をお腹いっぱい食べたりすると、脂肪に変わりやすいのでこれもダイエットにはNGです。1日3回の食事を規則正しく食べること。これは誰しも当たり前に知っていても、実はなかなかできていないことです。

3食きっちり摂ることは難しい方は、1日の始まりの朝食に少しひと手間を加えてみましょう。

■材料

・生姜

・野菜(玉ねぎ、キャベツ、ピーマン、セロリなど)

・きのこ

・鶏肉

・ホールトマト

・チキンコンソメ

■作り方

鶏肉を炒め、野菜、生姜類を炒めたらホールトマトを入れてひと煮立ちさせます。最後にチキンコンソメと塩コショウで味を整えます。

Beautyfood.labo(管理栄養士:朝倉隆監修)

 

マイナス300kcalの豆乳カルボナーラで腸内スッキリ♪

マイナス300kcalの豆乳カルボナーラで腸内スッキリ♪

豆乳に含まれるオリゴ糖は、食物繊維と同様便秘に有効と言われています。オリゴ糖は善玉菌の働きを活発にし、腸内環境を整えてくれます。腸がキレイになると肌荒れなどもなくなり、お肌もすっきりキレイになります。

女性に人気のカルボナーラを、豆乳で作れば便秘解消効果が! 生クリームの代わりに豆乳を入れることで、なんと約300キロカロリーもダウンできる、おすすめレシピなんです。

■材料(ソース)

・豆乳(成分無調整)

・粉チーズ(なくてもOK)

・卵

■材料(具材)

・ベーコン

・しめじ

・ブロッコリー

・湯葉(最後に入れます)

■作り方

具材を炒めたら、ソースの材料をボウルに入れてよく混ぜ、具材と合わせます。

卵が固まりやすいので、ソースを入れたら火は小さめで炒めましょう。

一口大に切った湯葉を入れ、湯がいたパスタを入れてソースと絡ませたら完成です。

Beautyfood.labo(管理栄養士:朝倉隆監修)




 記事に関連するキーワード


この記事を書いた人