トレンドのメイクに仕上げる♪アイカラー徹底解説!

トレンドのメイクに仕上げる♪アイカラー徹底解説!

普段使いのアイメイク。

何色か入っているアイカラーを購入しても、どれをどう使っていいものか…なんて悩んでいる方も多いのでは?せっかくいろんなカラーの入ったものを選んでも、使いやすい色ばかりが減ってしまって買い換えの時期がきてしまうこともあるのではないでしょうか。

トレンドを取り入れる場合も覚えておいた方がいい、アイカラーの乗せ方をお伝えします。

 

デイリーメイクがナチュラルに♪アイカラー3つのポイント

デイリーメイクがナチュラルに♪アイカラー3つのポイント

【ポイント1:乗せる位置】

デイリーメイクでのアイカラーは、乗せる位置もちょっと間違えると自然さから遠ざかる傾向に。

より自然に見せたいデイリーメイクの場合は、アイホールと呼ばれる目の窪み(骸骨になった時の目の部分)の範囲に、色、ライン、つけまつげなどがおさまるといいでしょう。

【ポイント2:程よい立体感を演出】

お顔にメリハリを出したい時に使っていく色は、たとえばピンクやグリーンなどという「色味」を感じる色であっても、「自分の肌よりワントーン暗めの肌馴染みの良い(肌色=ベージュが混ざった)色」の色味を選択すると自然で程よい立体感が。

逆に、もともと立体感があるので、くぼみを和らげたい…そんな方は、肌よりワントーン明るめの色や、パール感のあるものをチョイスするとよいでしょう。

【ポイント3:乗せる場所】

立体感を出すためには、自分の目の窪みの部分に色を乗せます。

くぼみの部分が一番乗るように、下に向かってぼかしていきます。

 

立体感を出すには?パレットの使い方3つのポイント

立体感を出すには?パレットの使い方3つのポイント

【ポイント1:濃い色、鮮やかな色を使ってみたい場合】

パレットでいうCやDの色味を使いたい場合は、まつ毛の生え際にのせ、上に向かって薄くなるようにぼかしていきます。

この「ぼかし」(グラデーション)ができると自然に見え、濃い色や鮮やかな色でも、デイリーメイクで使うことができます。

【ポイント2:パレットの使い方】

パレットは色数やメーカーにもによりますが、まずは全部の色を「明るさの順番」に並べてみる。

パレットによっては、すでに明るさの順番に並んでいるものもありますが、見た時に「一番明るい色」と、「一番暗い色」をはずした真ん中の色(1色ないしは2色)が「程よい立体感」を出してくれる色になるでしょう。

※メーカーによっても違いがあります。

写真のパレットでいうと、

Aが一番明るく、Dが一番暗いので、BやCとなりますが、Cは「色味」が強く、Bの方はベージュっぽさがあります。ですから立体感にはBを使う、というような感じです。

Cのように「色味」が強く出ている色は、濃い色や、鮮やかな色を乗せる時のテクニックを使って、自然なグラデーションを作ってみましょう。

【ポイント3:乗せる道具】

パレットなどについている小さいブラシやチップなどでは、自然なグラデーションを作ることが難しいので、できれば大きめのブラシを持っておいた方が仕上がりがとっても綺麗に。

良いアイシャドーブラシは、動かすだけで綺麗なグラデーションを作ってくれるので、1本持っていて損はないはないと思います。

付属でついているチップは、色をはっきり目立たせたいときに有効です。今年流行の「マルサカラー」など、濃いめの色を付けるときに活用してみましょう。

自分自身のアイホールや骨格をよく観察しながら、色やテクニックを選んでいくと、自然なメリハリも好きなイメージも自然に取り入れられるはず。

アイメイクアップも、自分自身も同時に楽しんでみてください。

ricca(r-color)




 記事に関連するキーワード


この記事を書いた人

  • メイクアップアナリスト

    ricca

    “引き算メイク”で、最小限のテクで最大限の美を引き出す

    AUTHOR’s page >