感涙療法士
高校教師時代に相談を受けた生徒は最後に号泣する人が多く、その翌日にはケロッとしていた経験から、「泣くこと」には何か力があると実感。東邦大学医学部教授の有田秀穂先生から、泣くことが医学的に身体によいと聞き、現代のストレス社会には涙活が求められていると気づき、有田先生と一緒に感涙療法士の資格を創設。 涙を流すことで、人間の自律神経は緊張や興奮を促す交感神経から脳がリラックスした状態である副交感神経が優位な状態に切り替わり、抱えているストレスが解消されるほか、美容効果も期待できる。セミナーでは高い抗ストレス効果のある「情動の涙」を流すプログラムを実施。多くの女性のストレス解消と美のサポートをするべく活動中。
竹中 三千代
仲井優
write
福井 美余
庄野 真愛
志塚 玲子
森 慶士
加来 えりな
松井 愛士(AIJI)
View All >